引き渡し後、なんとかドタバタと引っ越してきまして
新しいお家に住み始めてもう一か月が経ちました!
なんだかあっという間です。
素敵にリフォームしてもらった空間に
どっさり荷物が入って
本当に片付くのか??大丈夫か???
と、不安な数週間を過ごしてましたが(笑)
すこーしずつですが、段々片付いて来たり、
作るものが出来上がってきたりしています。
本当に少しずつ。。。!!
引っ越しの翌々日には左官をやっている友人が
はるばる静岡から助っ人に来てくれて
リビングの珪藻土塗りを手伝ってくれました!
ビフォー

アフター

友人がいる時間では二面だけしか出来なかったので
後日夫が残り二面頑張りました。
壁塗り、楽しかった!
リビングの壁を急いで塗ったのは
ピアノを置くため!
引っ越し前にSNSで
「アップライトピアノを譲ってくれる方はいませんか?」
と呼びかけてみたところ、
なんとなんと、譲ってくださる方が見つかりまして!!
ピアノさん、はるばる茨城から飛んできてくれました!(^^)!

茨城のお家を出てからピアノ工場へ行き
全部クリーニングをして
調律をしてもらってからやってきました。
前回調律したのが25年前だそうで、
3回調律をしてきたそう。
でもまだ音が不安定なので
5月ごろにもう一度調律して整える感じになるそうです。
我が家にやってきてくれたのは・・

こんなに素敵なピアノさん!
音が不安定とはいえ、やっぱりきれいな音!
きれいな優しい音がしてます。
これから沢山弾いて楽しみたいと思います。
譲ってくださった方には本当に感謝感謝です!!
ありがとうございました!
キッチンに設けた私のワークスペース
収納棚を夫に取り付けてもらいました。

壁に直付け予定でしたが、良いところに柱が入っておらず
柱を作ってからアイアンの棚受けを付けました。
今は棚板もっと入っています。
手作りだから安くできてるかと思いきや
かなり高級な棚になりました。でもいいんだ!!
棚の真ん中には、新しく買ったONKYOのCDコンポ!
ハイレゾ対応にするか悩みましたが
CDがメインなのでCDの音質が良いものを選びました。
なかなか音が良い~!
この棚の下には、私のおばあちゃんの足ふみミシン!

しっかりベルトを張って、
25年ぶりくらいの足踏みミシン。
イマイチうまくいかず、母に手本を見せてもらって
なんとか縫えるようになりました!
すごくいい音、カタカタカタ
息子ちーすけの入園も近づいているので
この足踏みミシンさんで入園グッズを作っています。

お裁縫、難しいし、測ったり切ったり苦手ですが
作るのは好きです。
でも失敗多々・・・(笑)
そんなちーすけさん
先日やっと療育園を受診することができ(3か月待ちました!)
診断を付けるのならば「自閉症スペクトラム」と言われました。
自閉症は聞いたことはあるけどスペクトラム??
とよくわからず、メモをして、帰ってきてから調べたり。
色々な特性があるそうですが、得意なところを伸ばして
苦手な部分をサポートして底上げしてあげることで
大分落ち着いてくるとのこと。
これからまた作業療法士の先生に診てもらったりしながら
今後の療育の方針を決めていくことになりそうです。
幼稚園でも危険を避けるために、
先生を加配してもらうことになりました。

静かだと思ったら
ハンドクリームぬっちゃぬちゃにしておった!!!
きゃー!!!
ほかの子と比べてしまうと、発達はゆっくりですが
ちーすはちーすけで元気にのびのび育っております!(^^)!
でもハンドクリームはもうやめてくれ・・・
次男のあっぴーさんも
しっかり歩くようになり、、、

気が付けばこんなところに登っていて・・・
キャー!!
こちらもとても元気に育っております・・・!
リビングから続く和室プレイスペースの押入れには
おもちゃ収納棚を置き、
その奥を秘密基地にしてみました!!
なかなか楽しそうな空間です!!
床の間にはペンキを塗って
本棚を作りました。(夫が作ってくれました!)

今週末は庭を掘って砂場を作る予定!
まだまだ作りかけのお家ですが、
今週から来客解禁となりまして(笑)
遊びに来てくれたお友達、楽しんでくれてました!
もっともっと楽しい家になるように
がんばるぞーー!
引っ越した家の周りにはあまり小さな子どもはいないみたいで
公園に行っても貸し切り状態。
のんびり遊べていいのですが
ちょっと私はおしゃべり相手が欲しいかな、なんて(笑)
なのでお友達が遊びに来てくれて
沢山おしゃべりできて、もう、とってもうれしい!!
久しぶりにあんなにしゃべったなぁ~(笑)
明日は後輩が遊びに来てくれる予定なので
また楽しみです♪
誰かが来てくれると、家を片づけたり掃除するやる気が出るので
定期的に来てもらうといいかも・・・(笑)