キッチンお片付け♪
何をどこに置いたら効率よく家事ができるのかを考えながら
置き場所をあっちへこっちへ移動しながら試行錯誤中。
行きつ戻りつしながら少しずつ片付いてきました!
床が見えます!笑
大きく変わったところでは・・・
鍋かけを新しくDIY!
今まではワイヤーメッシュにフックをかけて使っていました。
でも鍋をかけたり外したりするときにフックが一緒に外れてしまったいして
ちょっとストレス・・・!

もっとしっかり固定された鍋かけが欲しい!
ということで、夫に発注して作ってもらいましたー!
ワイヤーメッシュを外して
塗装した木材を取り付けて・・


ビフォーアフター!


フックもがっちりビスで止まってますので落ちません!
そしてフライパンと鍋の場所もしっかり決まっていい感じ!
これでストレスが無くなります!(^^)!
それから
いつも床置きだったホームベーカリー
ぴったりの台車を作ってもらいました!

これで掃除するときコロコロどかせます♪
それから野菜ストッカーもちゃんとした入れ物に。
今まではとりあえず段ボールに入れていましたが、
カインズで安売りになっていた箱にキャスターを付けて作りました。
そこが網になってます。新聞紙を敷いてお野菜をイン。


続きまして、いつも置き場に困っていた
ハンドブレンダー
しっかりしまっちゃうと使わない・・
けど出しっぱなしも邪魔になるので
吊るしてまとめておきたい!
セリアで買ったこの袋に入れてみましたら・・

重さでデローンと前に垂れてしまう・・
端っこをもうちょっと止めれば良さそう!
ということで、ちょっとひと手間。
端切れを縫って、テープを作って縫い付けてみました!
左右対称にならなかったのは気にしない!笑


ビフォーアフター
ちょっとは改善されました!しばらくはこれで行きます♪


これ、今までの私だったらデローンとしたままとりあえず2年くらいは使っていたと思います。でも今の私は違う!すぐにテープを作って縫い付けた私、よくやった!
夫が休みのおかげで、はかどっております~!
少し家事の回転も良くなってきたような気が!?
片づけが進んでいくと、掃除もしたくなり・・
楽しくなってきました! 引き続き、頑張ります♪
お天気のいい日は人のいない、遊具のない公園を選んで歩きに行っています。
家の近くに自然いっぱいの公園があることに感謝です。


嬉しかったことメモ
・次男の可愛い行動。
私の作った陶器のカエル、ポケモンの切り抜きを見たら
バンソコが貼ってありました。

よく見ると、カエルの手が折れてしまっている
ポケモンの手も切れてしまっている
次男、ケガをさせてしまったと思ったのか
バンソコを貼ってあげたようです。
壊しちゃったのはちょっと・・ですが
なんだか可愛いくほっこりしました(^^)
・三男お茶が欲しい時に「おちゃ!」と言っているような!?
食べたいものは指さしで指示、すごく意思がはっきりしていてわかりやすい三男君です。おとなしいタイプの性格ではなさそうです・・(笑)次男を超えてくるか・・!?
・寝室でタンスに上っていると思ったらいきなり飛び降りた長男!
今までちょっと高いところからも飛び降りれなかったのに、いきなりタンスから行ったーー!!毎日飛び降りの訓練?してます(笑)